2020年9月15日の結党大会をへて、
新しい立憲民主党へと生まれ変わりました。
新しい立憲民主党のサイトはこちらからご覧ください。

https://cdp-japan.jp/

9月15日、ここからが新しいスタート

ニュース

2019年11月18日

高校生や大学生を中心とした若者と「オイシイ!?おしゃべり会議 Vol.3」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加

 立憲民主党青年局(局長:中谷一馬衆院議員)は17日、都内で高校生や大学生を中心とした若者を対象に「オイシイ!?おしゃべり会議 Vol.3」と題したワークショップを開催。女子大生マーケターのくつざわさんと、モデルで俳優の北出大治郎さんをゲストに迎え、枝野幸男代表をはじめ党所属の国会議員・地方自治体議員などの関係者も含め約250名が参加し、党の応援や立憲パートナーズ加入のお願い、政権与党や他党の批判はしないといった約束を掲げ、世の中をどのように見ているのか、どう感じているのか、これからの暮らしにどんな希望や不安を持っているのかなど、世代や立場の違う参加者がおしゃべりを楽しみました。このワークショップは5月に続いて3回目、司会は堀越啓仁衆院議員、塩村あやか参院議員、奥村政佳総支部長が務めました(写真上は、堀越議員が持ってきた「きのこの山」と「たけのこの里」でどちらが好きかと聞き、大多数が「たけのこの里」で手を上げた時の様子)。

 参加者と議員はお菓子(500円以内)を持ち寄り、10人程度のグループに分かれ、(1)もってきたお菓子のプレゼンテーション(2)思いつく日常の悩みを手元のポストイットに書き、グループ内で共有(3)これからの政治に求める新常識をグループでまとめる――という構成で行われました。今回、枝野代表がもってきたお菓子は、餃子風味の柿の種(出身の宇都宮限定)、福山幹事長は京都銘菓の阿闍梨餅でした。

 悩み相談では、学費、学歴主義、高校・大学の研究費不足、出会いがない、自転車のマナーが良くないから交通インフラを整えたい、お金が欲しい、働く時の103万円の壁、英語民間入試、電車が混んでいる等の交通の悩み、奨学金、学費が高い、周りとの意識の差――といったことが挙げられました。

 政治の新常識では、
(1)政治参加が重要、若者が参加しやすくするために意識をどのように高めていくかが課題
(2)スーツ禁止、個性を出して欲しい
(3)人としての基本の態度
(会議で寝るな、質問に質問で返すな、嘘を付くな)、小学生レベルはやめよう
(4)今の政治は誰がどこで決めているのか、一部の人たちが勝手に決める政治ではなく、一人ひとりの声が届く政治
(5)若者が意見を言ったらポイントに還元する
(6)政治が身近になっていないので、政治家の肩書を外し学校で話や地域での付き合いなどを行う、そのために政治家を忙しくさせない
(6)集会でベテラン支援者の顔を伺うようなことを改め、支援者の優劣をつけない
(7)保育やカウンセラーなど人を助ける専門職を大事にして欲しい
(8)ネット投票の導入
(9)高校で政治を学ぶ機会がない、今を学べる機会が欲しい
(10)意見をぶつけあう本来の民主主義の政治を実現するための方策を打ち出して欲しい
(11)義務投票にする
(12)若者だけが立候補できる比例区などのエリアを作る
(13)政策集などに専門用語が多いのでやさしい日本語にする
(14)どういう政策するのか、どういう人なのか分かる動画を公開する
(15)政治家の使途不明金を明確にするためにキャッシュレス化して辿れるようにする
(16)ジェネレーションギャップがある人に投票できないので、被選挙権年齢を下げる
(17)街頭演説する人のマナーが悪すぎる
(18)政治家に品位はいらないからちゃんと政治を断行できる人がトップに立って欲しい
(19)選挙権年齢をこれ以上下げるべきではない
(20)学校で投票できるようにする
(21)政治の距離が遠いので今回のような場をもっと作る
(22)役所の手続きが面倒なので簡単にして欲しい
(23)みんなが自信を持って夢を語れる場所を作って欲しい
といったことが挙げられました。

 さまざまな意見があるなか、スーツ禁止という話では、堀越啓仁議員は「絶対にやるべき」と力を込めました。一方、福山幹事長は「スーツ禁止だと私は着る服がありません、着物くらいはもっていますが」、枝野代表は「ファッションセンスが逆に問われて困る」と答えました。

 さらに福山幹事長は、「皆さんの声が実際に反映して政治にどう具現化するかが勝負。具現化するのは誰か、皆さんの選ぶ目も必要だし、われわれも選んでもらえるだけのプレゼンしなきゃいけない」と話しました。

 枝野代表は出された意見の中で、街頭演説のマナーを参加した議員に呼びかけ、また集会ではできるだけ多くの人が発言できるようにするなど、できることからやっていきたいと語りました。

20191117_183119_01_guest01-horz.jpg
ゲストのくつざわさん(左)と、北出大治郎さん(右)
01-tile.jpg
02-tile.jpg
03-tile.jpg
20191117_200644_03_sp.jpg