2019年10月26日
【茨城】ひたちなか市議会選で #かんそ芋か原発か を訴える大久保清美候補とともに枝野代表が街頭演説
枝野幸男代表は26日、台風19号による災害状況を確認するため茨城県を訪問、また、ひたちなか市議会議員選挙(10月20日告示、10月27日投票)に党公認で立候補している大久保清美(おおくぼ・きよみ)候補者とともに、那珂湊おさかな市場と勝田駅前で街頭演説を行いました(写真上は、那珂湊おさかな市場で支持を訴える枝野代表)。
大久保清美候補は「かんそ芋か、原発か。」をテーマに、ひたちなか市の名産品のかんそ芋(=干し芋)を取るのか、同市の北に隣接し原発発祥の地ともいわれる東海村にある東海第2原発の再稼働のどちらを取るのかと訴えています。
大久保候補は勝田駅前での演説で、「かんそ芋の歴史は決して平坦ではなかった。20年前の東海村JCO臨界事故のときには、かんそ芋が大変な風評被害をうけ、9割収入が減ったという農家があり、もとの状態に戻るのに5年かかったという話も聞いた。8年前の東京電力福島第一原発事故でも大変な風評被害に苦しんだ。いままで2度に渡り非常に大きな原子力事故があり、その度にかんそ芋はひどい目に遭ってきた」と話し、「かんそ芋と原発は共存できなかった」と説きました。
そして今、東海第2原発の再稼働の話が持ち上がっており、事故が起きれば風評被害では済まされない、生存権を脅かすものだと指摘しました。
その上で「かんそ芋のある豊かな『ひたちなか』を、原発の不安のない安心安全な『ひたちなか』を、未来の子どもたちにつないでいきたい」と訴えました。
枝野代表は同駅前の演説で、同日、水戸市で台風19号による災害状況の視察をしたことを報告。台風災害で亡くなられた方への哀悼の意を示すとともに、被害に遭われた方へのお見舞いの意をあらためて語り、党としても全力をあげて政府の背中を押して復旧復興に向けた国から支援が最大限できようにやっていくと表明しました。
その上で「台風などでも、今までには考えられないような豪雨被害があり、自然災害はもっと大きいものが来るかもしれない。だからこそ原発はやめなければならないと、改めて強く感じている」と話しました。
そして水害では、大変困難な苦労を伴うが、地域を再生することは可能なことが多いが原発事故だけはそうはいかないと指摘。「原発を停める・止めるしかない。その道を一歩ずつ皆さんと踏み出していきたい」と語り、「国としても頑張るが、それぞれの地域の皆さんが、自分たちの故郷を守るんだという地域からの声をしっかりとあげていただく。そのことも大変大きな力になっていきます。だからぜひ、そのことを高く掲げ、勇気を持って立ち上がってくれた大久保さんを皆さんの力で議会に送っていただき、市議会の中からも故郷を守っていくという声を上げていただきたい」と訴えました。
さらに、昨年の北海道胆振東部地震を例に、苫東厚真火力発電所に一極集中していたから全道に影響があったとして、地域ごとに発電を分散し、地産地消にしたほうがいいと説きました。加えて、東京電力の本社は東京にあり儲けた分の法人税は東京に納まると話し、地域で発電し地域で送電した場合の利益の法人税は地域に入ると説明、地域ごとに分散した、エネルギー、行政、産業をやっていくことがこれからの時代には必要だと訴えました。