2020年9月15日の結党大会をへて、
新しい立憲民主党へと生まれ変わりました。
新しい立憲民主党のサイトはこちらからご覧ください。

https://cdp-japan.jp/

9月15日、ここからが新しいスタート

ニュース

2019年6月21日

第4回レインボー国会~「SOGIハラ」対策制度化の意義とその次のステップ

このエントリーをはてなブックマークに追加

 SOGIに対する差別をなくして理解を深め、より公正で平等な社会づくりを目指す「レインボー国会」が20日午後開催され、立憲民主党からは、西村智奈美・LGBTに関する課題を考える議連幹事長、福山哲郎幹事長、尾辻加奈子・SOGIに関するPT事務局長、近藤昭一衆院議員が出席しました。

 今回のレインボー国会では、本国会で採択された「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案に対する附帯決議」に、SOGIハラスメント対策に関する以下の規定が盛り込まれたことを受け、その意義と今後の取り組みに関して報告と呼びかけがなされました。

 パワーハラスメント防止対策に係る指針の策定にあたり、包括的に行為類型を明記するなど、職場におけるあらゆるハラスメントに対応できるよう検討するとともに、以下の事項を明記すること。(中略)

 “職場におけるあらゆる差別をなくすため、性的指向・性自認に関するハラスメント及び性的指向・性自認の望まぬ暴露でいわゆるアウティングも対象になりえること、そのためアウティングを念頭においたプライバシー保護を講ずること。”

IMG_5911_3.jpg
開会あいさつをするLGBT法連合会・小田瑠依共同代表

 同附帯決議の策定に深くかかわった西村議員は、「いま、国際労働機関(ILO)で議論されている『ハラスメントに関する条約』は、SOGIハラを盛り込む方向で進んでいる。日本政府がこの条約を採択するときに、国内法も整備しておかなくてはならない。それに耐えうる国内法なのか、ということを念頭に議論に臨んできた。厚労省は、これをしっかり活かしていただきたい」と発言しました。

 福山幹事長は、「法文の条文の中には入らなかったが、附帯決議の中に、アウティングの問題や『性的指向・性自認に関するハラスメント』という言葉が入ったのは、大きな第一歩。これは、レインボー国会をはじめとして、全国の皆さんがずっと活動を続けているおかげだ。これらの文言が、今後厚生省が企業向けなどに策定する指針に盛り込まれるかどうか、引き続きチェックしていただきたい。また、同性婚やパートナーの問題も、全国の運動が盛り上がるほど国会での実効性が高まるので、並行して力を尽くしていこう」と述べました。

IMG_5946_2.jpg

 尾辻議員は、「SOGIハラの指針が今からできていくが、それを広めるのは、やはり皆さんの力だと思う。一緒に頑張りたい」「里親や一時保護の際に、LGBTであることを理由に断られている現状があるので、その問題の対処もしっかりやっていきたい。また、今国会では、立憲民主党、社民党、共産党で、婚姻平等法案を提出した。台湾に続き、アジアで2番目の成立を目指したい」と意欲を語りました。

IMG_5948_2.jpg
IMG_5956.JPG
企業内でSOGIへの理解を高めるプロジェクトチームをつくり、先進的なダイバーシティ・インクルージョンを進める株式会社メルカリの小泉文明取締役社長兼COO
IMG_5966_2.jpg
厚労省 雇用環境・均等局 雇用機会均等課の岡英範課長
IMG_5901.JPG
主催団体より、ヒューマンライツ・ウォッチ・土井香苗日本代表(左)、東京レインボープライド・杉山文野共同代表理事(右)