
立憲フェス
「立憲フェス2018」
は終了しました。
ご参加くださった方、
ネット中継でご覧になった方、
ありがとうございました。
当日タイムテーブル
メインホール
12:00- オープニング |
12:15- トークイベント |
12:50- 参加団体紹介 |
13:40- 対話型ワークショップ 「ワクワクする未来を話しあおう」 |
15:10- お笑いLIVE |
16:00- みんなでフィナーレ |
サブホール
立憲ミニトーク パートナーズ広場 |
13:00- 原発ゼロへむけて 13:00- セッション1 |
14:00- 私らしく あなたらしく 生きるために 14:00- セッション2 |
15:00- 地方政治の これから 15:00- セッション3 |
★ ・・・ こちらのマークが付いているものは当日LIVE中継を行います。
アクセス
東京都新宿区大久保3-8-2 住友不動産新宿ガーデンタワー
《会場へのアクセス》
- 「高田馬場駅」徒歩8分(JR線,西武新宿線)
- 「高田馬場駅」徒歩9分(東西線)
- 「西早稲田駅」徒歩10分(副都心線)
https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shinjuku/bs_takadanobaba/access
お問い合わせ
立憲民主党本部事務局 03-6811-2301
参加者のみなさまへ
- 当日の受付にはお手元の入場券ハガキが必要になりますので必ずご持参下さい。
- 警備の都合上、当日は入場の際に手荷物検査を行う場合があります。スムーズなご案内のため、当日の手荷物はなるべく少なめにして頂くようお願い致します。
- 託児所と授乳室をご用意しております。ご利用の際はお気軽にスタッフまでお申し付け下さい。
- 会場に駐車場・駐輪場はございません。公共の交通機関のご利用をお願い致します。
- 会場にウォーターサーバーのご用意があります。お気に入りのマイカップをぜひご持参下さい。
- 飲食販売ブースを設置しております。ぜひご利用ください。
LIVE中継内容
メインホール
12:15-12:45 トークイベント
「立憲民主党 次の1年に向けて」
まもなく結党から1年を迎える立憲民主党。
結党時、そしてこの1年を振り返ります。立憲民主党はこれから何をやるのか、どんな社会をつくりたいのか、またどうやって政権交代を目指すのか。立憲民主党が描く未来を4人が語ります!

16:00- みんなでフィナーレ
立憲民主党とこれからの政治の新たな一歩をみなさんと踏み出しましょう。ぜひお集まりください!
サブホール
13:00- 原発ゼロへむけて
〜 3.11とこれからのエネルギーのあり方 〜
福島の原発事故から7年、事故を受け止めながら立憲民主党が今後どのような役割を果たすべきなのか。原発からの脱却、再エネの活用を含む多様な課題を念頭にエネルギーのこれからを語る。
司会 : おしどりマコ・ケン (芸人・記者)
14:00- 私らしくあなたらしく生きるために
〜 ジェンダーから考える 〜
国会議員の女性議員はわずか1割。日本社会では政治分野に限らず、ジェンダー格差・差別が根強い。ジェンダーの視点から自分らしく生きられる社会を考える。
司会 : 町田彩夏 (政治アイドル)
15:00- 地方政治のこれから
〜 草の根民主主義のあり方を考える 〜
自治体議員はボトムアップの政治に欠かせない存在。市民と一番近い彼らにどんな役割と可能性があるのか。地方政治のこれからを考える。
司会 : 諏訪原健 (市民のためのシンクタンク ReDEMOS 研究員)