全日本自治団体労働組合(自治労)は27日午前、福岡市内で第92回定期大会を開催し、立憲民主党を代表して枝野幸男代表があいさつしました。岸真紀子参院議員、武内則男、近藤昭一衆院議員らも出席しました。
藤田桂三福岡県本部委員長の地元歓迎あいさつに続き、川本淳中央執行委員長は大会あいさつで、先の参院選での岸真紀子当選に尽力した各地の取り組みに謝意を述べると同時に得票数が前回参院選から減少したことを踏まえ、今後厳しく総括し、3年後の取り組みに活かしていくと述べました。今後の取り組みとしての当面する今秋の人事院勧告完全実施に向けた取り組みとともに、組織拡大に向けた臨時職員の賃上げ、処遇改善と組織化の重要性を訴えました。また通常国会や参院選で社会保障改革など重要課題が争点化されず先送りされたままの状態で秋以降の国会で安倍政権はネットやTVを使ったイメージ操作を行いながら憲法改正を進めてくるだろうとし、安倍改憲阻止の取り組みの重要性を訴えました。また立憲民主党、国民民主党の国会会派の動きについて「政権選択選挙となる衆院選では野党間の結束が問われる。結束して与党に立ち向かう姿を国民にいかに見せることができるかだ。参院選では候補擁立の遅れで議席獲得に至らなかった事例もあった。早い段階での野党間の連携作業が重要だ。その第一歩と受け止め、秋の国会での戦いに期待したい」と述べました。
枝野代表は最初に「岸真紀子さんの当選を皆さまと祝うとともにご支援に心から感謝する。また統一選での各地の選挙、参院選での各選挙区でも大きなご支援をいただいたことにも感謝したい」と謝辞を述べた上で、参院選の結果について「安倍政権を倒すという意味では皆さんの期待に応えることが出来なかった。しっかり検証、反省し次の総選挙で必ず今の政治状況を変えていくところにつなげていきたい」と述べました。その上で今後の政治課題として「昭和の終わりから少子高齢化が進み始めてから30年。競争加速するだけで乗り切ろうとした結果、政治は自分の力だけはどうにもならない人生の局面において一番力を働かさなければなければならないのに、その政治が自己責任を煽り、格差と分断を広げ、社会が内側から崩れてしまった危機的な状況にある。安心できる老後・子育て、安心して働ける職場など、少し先にある不安を解消する市場原理だけでない新しい価値を提案していきたい。その現場の多くを担うのが公務公共サービス、自治労に集う皆さんだ。一番困った時に、一番身近で支えて頂いている皆さんが安心して働ける環境を作ることが重要だ。公務公的サービスの再評価、再構築を皆さんと一緒に自信を持って進めて行きたい」と述べました。
大会では来賓として、逢見直人連合会長代行、玉木雄一郎国民民主党代表、又市征二社会民主党党首、小川福岡県知事らがあいさつし、自治労支援議員団を代表して相原久美子前参院議員が、自治労議員団を代表して岸真紀子参院議員があいさつしました。相原前議員は「自治労の協力国会議員としてやらなければならないことは現場の声、そして地域の声をいただくこと。そして労働運動で越えられない法律の壁に対して国会議員として取り組むことに尽きる。2期12年、皆さんから大きなご支援をいただいて国政の場で活動を続けることができた。お力をいただいたことに心より感謝を申し上げ、議員団を代表しての挨拶とする。ありがとうございました」と述べました。岸議員は「新潟での第90回定期大会で、決意を述べてから2年。夕張の財政破たんを契機に地方自治のあり方が歪められてきた。何としても公共サービスに携わる現場の声を国政に届けたい、その思いで決意し、皆様のおかげで相原久美子さんの後継として議席を守ることができた。2年間の取り組みと皆様のご支援に厚く厚く御礼を申し上げる。当選してこれでは終わりではない、ここからが新たなスタート。皆さんの声を届けるために全力で頑張る」と決意を述べました。